--
--/--
*--*
--/--
*--*
CATEGORY : スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2月1日の毎日新聞報道によると、現在大阪府下で震災ガレキの受け入れに前向きな市は、
ただ1つ、 大阪市 。
9日の記者会見でも橋下大阪市長は、IWJ記者の質問に答えて、
危険性がゼロではないと認め、作業者の高い被ばくは問題視せず、
「 この安全性の問題については今は国を挙げて「安全ですよ」というような話になっているんであれば、
もうそれは住民の皆さんに判断してもらうような話ではないですからね。
安全性についてあとはご理解いただくというようなことになりますんでね。」
と述べ、がれき受け入れ方針については現時点での見直しはないとしています。
そこで
”みんなでACTION ! vs 大阪市”
① 大阪市に電話して「受け入れないで」の声を伝える
大阪市環境局 総務部企画課 経営企画グループ
TEL 06(6630)3183
FAX 06(6630)3580
メールフォーム 大阪市環境局担当一覧より 総務部企画課経営企画グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/soshiki_list.html
② 署名する
大阪府知事、大阪市長宛の「がれき受け入れやめて!署名」にご協力ください。
http://www.shomei.tv/project-1865.html
③ つながる・広がる
【2月21日(火) 「話そうよ、今ちょっと不安に思っている放射能のこと」】
大阪市内で、がれき問題に、放射能汚染問題に関心をもつ人の輪を広げたいと以下のような企画が準備されています。
「ホウシャノウ、気になってんねんけどよくわからん。」、「けど、今さらちょっと聞きにくい、知らないままはやっぱり不安」という方、
「うちは気にしてんねんけど、友達やだんながわかってくれへん。。皆にも知ってほしいねん」という方はパパやお友達と一緒に、足を運んでみませんか?
日時:2月21日(火)10時から12時まで
場所:大阪市立市民交流センター 東淀川 集会室403
http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html
JR新大阪駅より徒歩5分
駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
申し込み先: takatsukikodomo@gmail.com 佐野
http://everystep.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-2303.html
【2月26日(日)、27日(月) 木下黄太氏講演会@大阪市】
2月26日(日)@エルおおさか 南館5階・南ホール 18:15 開演 定員:216名
2月27日(月)@エルおおさか 5階・視聴覚室 10:00 開演 定員:108名
参加費:500円(中学生以上)
託児はありませんが、子連れ参加OKです。
主催: 放射能を測り、安全を求める北摂市民の会
お申し込みは kinoshitaosaka@gmail.com
(参加人数、参加する講演日を明記して下さい。)

ただ1つ、 大阪市 。
9日の記者会見でも橋下大阪市長は、IWJ記者の質問に答えて、
危険性がゼロではないと認め、作業者の高い被ばくは問題視せず、
「 この安全性の問題については今は国を挙げて「安全ですよ」というような話になっているんであれば、
もうそれは住民の皆さんに判断してもらうような話ではないですからね。
安全性についてあとはご理解いただくというようなことになりますんでね。」
と述べ、がれき受け入れ方針については現時点での見直しはないとしています。
そこで
”みんなでACTION ! vs 大阪市”
① 大阪市に電話して「受け入れないで」の声を伝える
大阪市環境局 総務部企画課 経営企画グループ
TEL 06(6630)3183
FAX 06(6630)3580
メールフォーム 大阪市環境局担当一覧より 総務部企画課経営企画グループ
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/soshiki_list.html
② 署名する
大阪府知事、大阪市長宛の「がれき受け入れやめて!署名」にご協力ください。
http://www.shomei.tv/project-1865.html
③ つながる・広がる
【2月21日(火) 「話そうよ、今ちょっと不安に思っている放射能のこと」】
大阪市内で、がれき問題に、放射能汚染問題に関心をもつ人の輪を広げたいと以下のような企画が準備されています。
「ホウシャノウ、気になってんねんけどよくわからん。」、「けど、今さらちょっと聞きにくい、知らないままはやっぱり不安」という方、
「うちは気にしてんねんけど、友達やだんながわかってくれへん。。皆にも知ってほしいねん」という方はパパやお友達と一緒に、足を運んでみませんか?
日時:2月21日(火)10時から12時まで
場所:大阪市立市民交流センター 東淀川 集会室403
http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html
JR新大阪駅より徒歩5分
駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあります。
申し込み先: takatsukikodomo@gmail.com 佐野
http://everystep.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-2303.html
【2月26日(日)、27日(月) 木下黄太氏講演会@大阪市】
2月26日(日)@エルおおさか 南館5階・南ホール 18:15 開演 定員:216名
2月27日(月)@エルおおさか 5階・視聴覚室 10:00 開演 定員:108名
参加費:500円(中学生以上)
託児はありませんが、子連れ参加OKです。
主催: 放射能を測り、安全を求める北摂市民の会
お申し込みは kinoshitaosaka@gmail.com
(参加人数、参加する講演日を明記して下さい。)

- 関連記事
-
- 東大阪市・がれき住民説明会など (2012/03/05)
- みんなでACTION! vs 大阪市 (2012/02/10)
- 大阪府内・ガレキ問題住民説明会の予定 ② (2012/02/02)
スポンサーサイト
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
*
ホーム
*